2020年最も注目されている市松模様

『市松模様(いちまつもよう)』とは….

「市松模様」とは格子模様の一種で、日本古来の伝統的模様のひとつとして知られています。 正方形や長方形を格子状にシンプルに並べたそのデザインは、上下左右に途切れることなく終わりのないイメージなため、「永遠」や「発展」、「繁栄」の意味を持つ、縁起の良い柄として知られています。

市松模様はどのように広まったのでしょうか….

市松模様は、古くは「石畳」、「霰(あられ)」などとも呼ばれ、日本では昔からさまざまな物の意匠模様に使われてきたようです。
『市松』という名前がついたのは江戸時代中期。佐野川市松という人気歌舞伎役者が舞台衣装で白と紺を色違いに並べた模様の袴を身につけて登場し、 女性の間で話題となったそうです。そのことをきっかけに着用した袴の模様は『市松』と呼ばれるようになったと言われております。

日本の古典的な模様である市松模様は、工芸品や染織品だけでなく、今ではインテリア用品や衣類など幅広い分野で使用されています。 私たちの身の回りの物でも、よく見ると市松模様のアイテムはたくさんあふれています。布マスク、クッションカバー、スリッパ、ティッシュボックスカバー、 掛け布団カバー、枕カバー、座布団カバー、手ぬぐい等…モダンでありながらも、どこか「和」の雰囲気を持ち合わせています。

そして「永遠」や「繁栄」などの意味を持つと言われる柄なので、市松模様の入ったアイテムは、事業拡大や子孫繁栄などの願いを込めたプレゼントにぴったりとされています。 オンラインショップにて豊富に市松模様のアイテムを取り揃えておりますので是非お見逃しのないようご覧くださいませ。

公式オンラインショップでは日本製のおしゃれマスク、掛け布団カバー、ピローケース、クッションカバー、 円形チェアクッション、ティッシュボックスカバー、ジャガード生地スリッパ、手ぬぐい等をご用意いたしております。是非ご覧くださいませ。